良い業者の選び方
良い業者とは、どんな業者でしょうか??
・予算を適正価格でしてくれる業者
・丁寧な説明をしてくれる業者
・挨拶や言葉遣いが綺麗
・工事後のメンテナンスにも快く対応してくれる業者
項目を挙げれば切りがないと思います。上記挙げているものは、基本的な内容です。
仕事をやってもらった後でどうのこうのもめたくないですよね!私が思う、良い業者選びをご紹介します。
①担当者の電話応対はハキハキ、簡潔ですか?
約束の時間をしっかり守っているか?
⇒会社の窓口である営業マンや電話担当者が態度が悪い、不躾な会社はそこにいる工事作業者も人柄が悪いと私の経験則からみて思います。
HPの内容良くて電話してみたら「おや??」と思われる際は、別の業者に連絡してみてもよいかと思います。
②金額提示が曖昧、見積もり内容が不透明
⇒リフォーム業界や工事関連の見積もりには、諸経費や管理費などよく分からない項目もあったりします。
あることが悪いという訳ではありませんが、なぜあるのか?必要なものなのか?は、
説明するべきだと私は思います。
ザルな見積もりをしている業者の話を聞くこともあるので、
相見積もりは必ずすることをオススメ致します。
③工事中どういう養生や保護をしているか、工事後のアフターフォローはどうなのか?
⇒工事箇所に行き着くまでに物を持って行ったり外したりした際に、壁や床を傷つける恐れがあります
そんな際に養生シートを敷いておくと傷防止になり良いです。これは当日にならないとわからないので見積もり時にでも効くことをオススメします。
工事には保証期間があることが多いので、その会社の保証の仕組みなどは事前に確認を必ずしましょう。